ブログ一覧


排水枡修理の様子

皆さんこんにちは爆  笑

 

 

今日は最近伺ったお客様のお悩みについてご紹介します🙋

 

ユニットバスの排水の流れが悪いということで客様宅にお邪魔しました晴れ

 

ご挨拶をして早速お風呂の排水のチェックをさせていただきますお願い

見た感じゴミが溜まっている様子もなく大変綺麗にされていますキラキラ

 

お聞きしたところ2~3年前にお風呂のリフォームをされたとのこと

なるほど電球なおさら綺麗なはずです照れ

 

では、流れを見てみます…キョロキョロ

伝わりずらいと思いますが…キョロキョロいまいちな感じ…

 

こんなときはダブルトラップというのを怪しんでみますえー

 

ちなみにトラップとは排水の配管に設けられている、水を溜めて臭い上がりを防ぐ構造のことを言いますバイキンくん

 

 

洗面台だと配管がS字になっていたり、トイレのように便器自体が水たまりを作ったりと形はさまざまですが口笛

 

 

これが一つの配管に二カ所以上あると急激に流れが悪くなりますびっくり

まぁ、三カ所以上なっちゃってるのなんて見たことありませんが笑い泣き

 

 

早速そとの排水桝を見にいってきますキョロキョロ

 

 

防草シートに隠れてましたチューキラキラ

これはまさにトラップ桝と言って排水桝自体に水溜まりを造って臭いあがりを防ぐタイプのものになります!

 

 

そして最近のユニットバスにはもともとトラップ機能が付いていますのでキョロキョロ

いわゆる冒頭で述べたダブルトラップという状況になりますニヤリ

これを直すには桝の蓋を交換してあげる必要がありますグッド!

 

 

こんな感じ爆  笑

 

蓋に少し穴が開いていて、こっから空気を吸い込むことによって状況を改善することができます。めっちゃ簡単ですよねウインク

 

 

ちなみに僕は仕事始めたころ排水桝を交換しなきゃいけないものと思い込みガーン

 

直すの大変だなーって思ってましたが笑い泣き

こんな簡単に直るんですねーびっくり

でお風呂の水を流してみたところバッチリキラキラOK改善されてました。

 

ということで今回はこんな感じでパー

 

最後までお読みいただきありがとうございましたお願い爆  笑

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 やまみ住設. All rights Reserved.