冬本番前にやっておきたい!暖房設備の点検とメンテナンスガイド!
朝晩、肌寒くなり少しずつ季節が変わってきているのを日々感じる今日この頃ですね
さて皆様、寒い季節がやってくる前に、暖房設備の準備は万全ですか
いざ使おうと思ったら「動かない」「異音がする」「部屋が暖まらない」…そんなトラブルを防ぐために、今のうちに点検とメンテナンスをしておくことをやまみ住設ではおすすめしています
●エアコンのチェックポイント
- 試運転してみる:冷房ではなく「暖房モード」でしっかり温風が出るか確認してみてくださいね
- フィルターの掃除:ホコリが溜まっていると効率が落ち、電気代も上がってしまうため、掃除をしておきましょう
- 室外機の周辺確認:落ち葉やゴミが詰まっていないか、風通しが良いかチェックしましょう
フィルター掃除は月1回が理想ですが、市販のエアコン洗浄スプレーも便利なのでスプレーを使って掃除しましょう
●ガス・石油ファンヒーターの点検
- 燃料の残量確認:灯油やガスボンベの補充は早めにしておくことをおすすめします
- 点火テスト:スムーズに着火するか、異臭がしないか確認してください
- フィルター・吸気口の掃除:ホコリが詰まると不完全燃焼の原因になってしまうので掃除してくださいね
注意:異臭や黒煙が出る場合はすぐに使用を中止し、メーカーや専門業者に相談してください
●床暖房・蓄熱暖房機のメンテナンス
- 温度設定の確認:適切な温度で効率よく運転できるかチェックしましょう
- タイマー設定の見直し:朝晩の冷え込みに合わせて自動運転を調整してください
- 異音や異常発熱の有無:普段と違う動作があれば早めに対応しましょう
床暖房は配管の不具合があると修理に時間がかかるため、早めの確認が重要です
暖房設備の点検とメンテナンスは、快適な冬を過ごすための第一歩です
少しの手間で、トラブルを未然に防ぎ、安心して寒さを乗り越えられますので、ぜひこの週末に、暖房チェックをしてみてください
本格的に寒い時期になると、毎年給湯器の故障などの依頼を数多くいただきます
スケジュールが埋まってしまうこともありますので、本格的な冬が来る前に早めに点検をして、不具合を解消しておくことで安心して冬を過ごすことができますよ
今の時期であれば、お客様のスケジュールに合わせてお伺いすることが可能です
点検をして、何か不具合などありましたら、一度やまみ住設にご相談ください
お家にお伺いして、確認をさせていただきます
🏠やまみ住設
📪485-0059
愛知県小牧市小木東1-260
📞0568-97-8055
前の記事へ
« トイレ掃除の基本について